スマートフォン専用ページを表示
◆
かぞくのぶろぐ
◆ 映画『
かぞくのひけつ
』の監督・
小林聖太郎
のブログ
2006年度・第47回
日本映画監督協会新人賞
受賞
◆
"KAZOKU no BLOG"
◆
by
KOBAYASI Syoutarou -- director of
"KAZOKU no HIKETU
(Family Matters)
"
IMDB
/
nippon cinema
ジェネオン
エンタテインメント
より
DVD
好評発売中
!
<<
2007年02月
|
TOP
|
2007年04月
>>
2007年03月30日
小咄
ちょっと最近お知らせが続いたので
雑談です。
割と好きなんですよね、小咄。
べつに名前が小林だからっちゅうわけではありません(そろそろ中年)。
特に皮肉の効いた乾いたジョークが好みです。
例えば…
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 16:41| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ざっき
|
|
2007年03月29日
99さん
いや、九十九さん情報です
ラジオドラマの台本を書かれたそうで……。
4
月中の毎週
月
曜日
夜
8:30
から
文化放送「
青山二丁目劇場
」という番組で
放送されるラジオドラマ「
シティーバスターズ
」の
台本を九十九さんが執筆されてるそうです。
興味のある方はぜひ!
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 13:04| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おしらせ
|
|
舞台挨拶ふたたび
神戸と名古屋でも舞台挨拶やります!
4/7
(土)
神戸アートヴィレッジセンター
13:30
の回終了後
と
15:10
の回上映前
しかし、情報が
ここ
にしか載ってないみたいで不安です。
行ったらお客さんがひと桁……とか、ないですよねぇ?
(またもネガティブ?いや、これは案外……)
4/8
(日)
名古屋シネマスコーレ
12:45
の回終了後
と
15:40
の回上映前
です。このブログをご覧の方は勿論、
お知り合いにも盛大にお知らせいただけると幸せです。
ホンマ、お願いしますよ〜
かぞくはつづく…
ラベル:
舞台挨拶
映画
名古屋
神戸
KAVC
シネマスコーレ
posted by 小林聖太郎 at 05:57| 大阪 |
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
おしらせ
|
|
2007年03月28日
気づいてない人が多いようなので…
あらためてお知らせ。
(izuchanからコメントもらって気づきました)
おおさかシネマフェスティバル授賞式の模様(続編)が
さりげなく更新されてます。
こちら
から、もしくは下からどうぞ
http://kazokunohiketsu.seesaa.net/article/36361298.html#more
ちょっと毒吐きすぎかな?(大したことないですけど)とも思ったので、
さりげなくアップしたんですよね、心待ちにして下さってた方々、
すいませんでした。
ではでは
posted by 小林聖太郎 at 22:33| 大阪 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
おしらせ
|
|
エバーグリーンミュージック in 淀川
撮影でお借りしたお好み焼き屋「ささがわ」の
ご主人がやってるジャズバンドがライブをするそうです!
エバーグリーンミュージックin淀川
「笹川吉郎とザ・ウイングス」
日時:
4
/
15
(日)
13:00〜15:00(開場12:30)
チケット:¥2000(全席自由席)
お申し込みは……ささがわ まで
Tel:
06-6306-2281
於:淀川区民ホール
淀川区野中南2ー1−5
06−6304−9120
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 04:12| 大阪 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おしらせ
|
|
2007年03月27日
茨木駅前で
僕の友人の写真家が写真展を開いています。
友長勇介写真展
『沖縄島』
於:
la galerie
(ラ・ガルリ)
茨木市駅前1-8-28 GLAN FABRIQUE 1F
(←携帯で案内状を撮影したので
写真が汚いですスイマセン)
電話:072-621-6953
日時:4/10まで
日〜木 11:00〜20:00
金・土/祝前日 11:00〜23:00
水曜定休日
Web Site:
http://www.k4.dion.ne.jp/~glan-fab/
彼とは、原一男監督のTVドキュメンタリー「浦山桐郎の肖像」で
一緒に助監督をした仲で、彼はその後 諸事情あって
助監督を降板し、劇映画の録音部などを遍歴。
それから写真学校で学び直し、一坪展に入選したりしたのですが、
現在は、地元に戻り豊中市服部で
写真ギャラリー
を開いています。
お時間ある方はぜひ足を運んでみて下さい!
posted by 小林聖太郎 at 03:36| 大阪 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
おしらせ
|
|
2007年03月26日
テントさんから…
お祝いが届けられました。
ご夫婦から
嬉しい手紙とともに……。
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 17:38| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
しんじんしょうなど
|
|
2007年03月25日
投票に行こう!(東京都内版)
雨、しとやかな日曜日(関東地方)、
皆様方におかれましては、
レジャーに旅行、
デートに買い物、
あるいは、引き蘢ってテレビゲームや
インターネット
いかがお過ごしでしょうか?
さて……
日本国民の三大義務は
・労働の義務
・納税の義務
・子に義務教育を受けさせる義務
…だと、
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 13:02| 大阪 🌁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月24日
3/21 東京に戻ってきて…
名古屋のキャンペーンから戻って
家に荷物を置いたかと思うや否や
出かけました。
どこへ?
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 11:30| 大阪 🌁|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月23日
現実味
受賞した、ってゆうても
電話をもらっただけなんで、
誰か知人のドッキリじゃないか?
…なんちゅう疑いをもってしまったり、
監督協会にこちらから電話したら
「そんなもん、あげてませんよ」なんて
言われたりするんちゃうか?と
相変わらずネガティブ思考です。
が、東京での配給を請け負ってくれてる
スローラーナーという事務所に顔出したところ…
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 14:40| 大阪 🌁|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
しんじんしょうなど
|
|
そぉんなヤツはおらんやろお(by 大木こだまひびき)
「いや、おったがな」と
雀々さんの日記で書かれていた某噺家さん。
あんなことはないですよね、とか言うてたらやってまいました。
いえね、違うんですよ。
自分の家やったら絶対せえへんし、
たとえ、たまに帰った実家やったとしても
それまでと変わってなかったら、
そんなことはないんです
<弱弱酸の日記(スゴい変換…あえて直さずに)を
読んでない人は
こちら
から。3/6の日記です>
何が、って?
まあ、みなさん聞いて下さい(by 人生幸朗)
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 03:45| 大阪 ☀|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月22日
名古屋キャンペーン第2弾
20日は、大阪からの帰り道に名古屋に寄り道して
宣伝活動に励んでました。
まずは生放送。
「つぼイノリオの聞けば聞くほど」
「♪ある〜日 金太が歩いてい〜ると〜」
のつぼイさんです。
後で聞くところによると、早速スコーレに、
ラジオを聞いて前売を買いにきてくださった方がいらっしゃったそうで、
さすが、高聴取率番組。
ありがとうございました。
写真がちょっとピンぼけなのは僕の携帯が接写モードになってたからです。
きれいな写真が↓の番組HPに載ってますので、そちらもどうぞ↓↓
http://blog.hicbc.com/blog/kikeba/archives/2007/03/20/3687.php#more
続いて……
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 12:37| 大阪 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月21日
2006年度日本映画監督協会新人賞
…なる賞をいただいてしまいました、突然のお知らせです。
<
日本映画監督協会新人賞
とは?>
いやぁ…どうしましょ…。
戸惑ってます。
素直に喜びを表せないので、
グルでだまして喜んでるんじゃないかとか、
なんか悪いことが起こる前触れじゃないか?とか
悪い想像ばかりして気を静めています。
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 00:23| 大阪 ☀|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
しんじんしょうなど
|
|
2007年03月19日
授賞式のつづき!
← 新人賞受賞の谷村美月さんと
(美人マネージャーS藤さん撮影)
相変わらず忙しいようで、授賞式終わりですぐに
東京行きの旅路についてました。
←加古川の落語会終わりで駆けつけてくれはった
「芸歴30年の遅れてきた新人」桂雀々さん。
授賞式終わりで美味しい焼き鳥をご馳走になりました。
← 花束を渡しに駆けつけてくれた
ナナゲイガールズ!
てんきゅー!!
そしてようやく「授賞」式になりました。
まずは作品賞、
日本映画部門
は今年の賞レース常連
「ゆれる」
。残念ながら
西川
さんは
欠席
で
シネカノン神戸の方が代理出席。
ただし監督からのメッセージを代読されました。
続いて……
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 17:10| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
しんじんしょうなど
|
|
授賞式
行ってきました
おおさかシネマフェスティバル
新しくなった心斎橋そごうの14階にある、そごう劇場に着くと楽屋に案内されました。
が、楽屋には春団治師匠とそのご一行様、そして浜村さんの事務所の方々…と、六畳ほどの洋室に人が溢れてました。
(うわぁ…居場所ないわぁ)と思いながら荷物を置き隅の方に腰掛けましたが、一分持たずに「ちょっとお手洗いに…」と独り言を呟きながら外に。
トイレから出ると事務局の方が「すんません、部屋間違えました」
…ですよねぇ、大御所と一緒ということ除いても人口密度高すぎますもんねぇ。
案内された部屋はまだ誰も来てなくて、おまけに表に「小林聖太郎 様」と書いてあった…ま、いいんですけどね。
そんな時は「肉弾」(岡本喜八監督)の台詞を唱える。
「大したことはない…」
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 01:11| 大阪 ☀|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
しんじんしょうなど
|
|
2007年03月17日
沖縄で思い出した
久しぶりに出てきた似顔絵。
同じく沖縄で撮影した
「ホテル・ハイビスカス」の
美恵子役・蔵下穂波ちゃんが
描いてくれた。
あん時は9歳やったけど…今は…?
えーっと…
14歳!?
ええぇーっっっっっつ?
もう「♪カーニにチンポコ挟まれた〜!!」とか
歌ってくれないんでしょうねぇ…。
サビシイ…
ガッパイもミンタマーも大きなったんやろなぁ…
あかんあかん、オッサンやん!
posted by 小林聖太郎 at 03:23| 大阪 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月16日
ツチ喰いねえ
もう10年近く前になりますが(!)
「ナビィの恋」という映画の撮影で
沖縄の粟国島というところに
合宿体制でふた月ほど泊まり込んだことがあります。
島の社会福祉協議会の施設をまるまる
お借りして、映画にも出てきた体育館を
食堂にして、イタリア帰りのシェフが
日々いろいろ工夫を凝らした料理を
出してくれてました。
しかし、粟国島は本島から船で1時間ほど離れた
離島なので、多くの食材は本島から船で運ばれて
くるのです。必然的に連絡船が欠航すると…、
だんだんと、野菜が減り肉が減り…、
というように、食べられるもんの種類が
限られてくるわけです。
そして最後に何が残るか、
というと…
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 07:59| 大阪 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月13日
内幸町ホールにて
雀々さんの会にお邪魔してきました。
用事を終えてからだったので、途中から
でしたが…。
打上げにも参加させていただいて、
色んな世界の皆さんが滔々と話しはるお話を
フンフンと聞いてるだけでした。
ついさっき帰ってきました。
ゲストである筈のたい平さんに、
すっかり酒つぎ仕切り&鍋奉行させて
しまって恥ずかしい限りです。
ちすんさんも途中来場でした。
あ、さらに遅くにたまたま上京していた
志摩さんも…。
東京公開の作戦会議をするはずが、
すっかり人呑鬼のよな話の渦に呑まれてしまいました。
posted by 小林聖太郎 at 02:48| 大阪 ☀|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月10日
禁止を禁止
タバコは吸いません。
酒も飲みません。
煙もあんまり好きではありません。
…が、それよりも何よりも、
「路上での喫煙は禁止されています」とか
「ご理解とご協力をお願いします」とかの方が
心の深いところで「ムカッ」とします。
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 03:44| 大阪 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
2007年03月06日
ちょっと
見て下さった方々に
お願いというか…
昨日、名古屋でも取材を受けた
Movieウォーカープラス
http://www.walkerplus.com/movie/title/mo4851.html#
に評価やレビューを投稿して下さる方がいてたら
嬉しいなぁ…と。
YAHOOにもレビューがあるので
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id326538/
絶賛だけでなく厳しい意見も含めて
ドンドン投稿してみて下さい
なんせ宣伝費も何もないので、
皆様の口コミだけが便りでございます。
幸い、ネット環境ができてブログなども
発達してきてますので、皆様方のお力を
借りて広めていければなぁ…
と他力本願を期待しております。
よろしくお願いしまぁす!!
posted by 小林聖太郎 at 23:39| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
なごや
行ってきました!
ナゴヤ!
なごや!
名古屋
!!
昼にご馳走になった
「味仙」の
台湾ラーメン
久々に食べたのですが、やっぱり激辛でした。
汗だくになりました。
その後、スコーレの向いにある「ロジウラのマタハリ」という
喫茶店で連続取材。
さらに中日新聞にも伺って取材。
ちょっと喋りすぎて喉痛いです。
腹式がなってない…のか?
腹筋せなあきませんね。
ところで…
↓シネマスコーレはこんな映画館ですよ〜
ちなみに…向かいにも
台湾ラーメンのお店があります。
(味仙とは別)
そういえば
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 12:46| 大阪 ☁|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
じょうえい
|
|
2007年03月04日
名古屋でも
公開が決まったのですが、
詳細が分かりましたのでお知らせします!
於:
名古屋シネマスコーレ
4
月
7
日(土)〜
4
月
20
日(金)
12:45
〜/
15:40
〜/
18:35
〜
名古屋および近郊にお住まいの方、
ぜひぜひご覧下さいませ!!
シネマスコーレ
TEL:052−452−6036 FAX:052−452−5572
e-mail:eiga@cinemaskhole.co.jp
住所〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町8-12 アートビル1F
posted by 小林聖太郎 at 16:00| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
おしらせ
|
|
2007年03月03日
最近
すっかりブログ更新のペースが落ちてしまってます、すいません。
とか言うてる間に36歳になってまいました。
自意識が実年齢に追いつけませんね。
まあ、それだけぽわぽわ生きてるっちゅうことなんでしょうが…。
全く関係ありませんが、明後日、名古屋に行きます。
4月から名古屋シネマスコーレでも上映が決まったので、
名古屋地元各媒体の取材など受けにいくのです。
おススメのとこありましたら教えて下さい。
東海地方の人は、ここ見てないかな?
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 08:04| 大阪 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
にっき
|
|
※
リンクフリー
です。↑バナーもよかったらどうぞ
※
記事検索
さりげなく始めました… …Twitter
http://twitter.com/syoutarou33
→
初めての方はこちら
←
<<
2007年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
にっき
(225)
おしらせ
(126)
ざっき
(33)
びぼうろく
(49)
まいにちかあさん
(3)
さつえいにっし
(16)
じょうえい
(36)
しょうかい
(10)
しんじんしょうなど
(19)
こめんと
(5)
たびにっき
(27)
せんでんぶ
(6)
English
(0)
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
○携帯からもご覧になれます○
http://kazokunohiketsu.seesaa.net
↑直接入力して下さい↑
新着記事
(01/01)
もくじ
(01/01)
またまたあけました
(04/03)
あけてましておめでたいのかどうか…
(12/03)
しわすでござんす
(11/05)
いと疾し
最近のコメント
もくじ
by me (03/04)
またまたあけました
by ドンドコ (03/09)
またまたあけました
by ドンドコ (09/23)
もくじ
by me (03/04)
またまたあけました
by 小林聖太郎 (02/23)
最近のトラックバック
まずは自己紹介・1
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/26)
まずは自己紹介・1
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/26)
まずは自己紹介・1
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/26)
今年もあとヒト月……
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/15)
黒い音、青い想い
by
Anonymous-source
(02/28)
過去ログ
2013年01月
(1)
2012年04月
(1)
2011年12月
(1)
2011年11月
(1)
2011年10月
(2)
2011年09月
(1)
2011年08月
(1)
2011年07月
(1)
2011年02月
(2)
2011年01月
(1)
2010年12月
(1)
2010年11月
(1)
2010年10月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(6)
>>
過去の記事
リンク集
■「かぞくのひけつ」関連
■恩人友人知人
■役立ちサイト
[PR]
投資
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0