2007年06月26日

ご報告2

そして
選考委員の方々が前に並び
まずは委員長の大林宣彦監督(先週末から
  最新作『転校生ーさようならあなたー』が公開中!)からご挨拶。

P6220766.JPG大林監督
 「今年は40本を超える候補がありました……(選
  考の経緯など、すごく沢山話していただいたので
  すが、緊張してたのか、一日経って詳細は忘れて
  まいました、すいません!
  以下にいちばん印象に残った言葉を短めに……)
 『かもめ食堂』では、小林聡美が僕に見せた事のな
  い顔を見せていたのが印象的でした。女性監督な
  らではだと思いました。世界の半分は女性です。
  我々は世界の半分しか描いて来なかった…」

(↑左から崔理事長、石川均監督、大林監督、長谷部安春監督、藤原智子監督、女池充監督)



かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 03:41| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | しんじんしょうなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月24日

ご報告1

行ってきました、上映会&贈呈式。
遅ればせながらのレポートです。
昨日はぐったりで志半ばに寝てしまいました、すません。



五反田にあるイマジカの

第二試写室で、まずは上映会。


DSC00904.JPGDSC00903.JPG








早めに入って映写チェックです。
といっても、細かい調整はできないので、
「あ、写ってますね」というぐらい。

開場時間前から、続々と詰めかけて来はります。
いやぁ、初号試写も初日もイヤなもんでしたが、
それと並ぶぐらいイヤな感じです。かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 04:34| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | しんじんしょうなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月18日

口が燃える!

でも美味しい!

何のこっちゃ?


火鍋です↓
DSC00896.JPG

友人夫妻と共に、上海女性のお宅で、
お手製の火鍋をご馳走になりました。


上海上海!

かぞくはつづく…
ラベル:火鍋 上海
posted by 小林聖太郎 at 13:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

歌舞伎町にて

ギャグでしょうか?

1.JPG2.JPG







だとすると、「貼らせて下さい」?
「ここに貼っていいですよ」?

党か店かどっちがお願いしたんやろ?
posted by 小林聖太郎 at 08:16| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

いっそのこと「おけつ」に…

監督協会から、来週開かれる贈呈式の
案内状が送られてきました。

DSC00886.JPG










おや……?


DSC00887.JPG


崔洋一監督が理事長です。


あ、いや……見るべきは、
そこではなくて。
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 01:47| 大阪 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | しんじんしょうなど | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

出会い系

街でよく知り合いに出会います。

いや、街だけでなく、何でこんなとこで?
とか、このタイミングで?
という出会いをすることがあります。

始発の成田エキスプレスで千葉にロケハンに出かけた
時に、同じ車両の(座席指定の)隣のボックスに、
友達が乗り込んで来たり、

神保町の古本屋を出て、人にぶつかりそうになって
謝ったら(上とは違う)友人だったり。

ここ数日も何人かにバッタリ行き当たり、
ビックリしました。

バタフライ・エフェクトやとか
神の御業也とか
色んな事をいうてはる人も
いらっしゃいます。
真偽のほどはよう分かりませんが、
少なくとも、
ちょっとでも意味のある偶然だと考えると
不思議なような楽しいような気持ちになります。

明日は誰に逢えるやろっか……?
posted by 小林聖太郎 at 03:42| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

あずまのくに

東京は今がいちばん過ごしやすい季節ですね。
昼間ポカポカ、夜は涼しく……。

しかし間もなく梅雨入り。
ホンの短い間しかないからこそ
「ええ季節やなぁ」と思うのであって、
一年中こんな気候やと
当たり前になってまうんでしょうねぇ。
人間、贅沢なもんです。

そういえばこないだ
2日だけ大阪に戻ったんですが、
大阪はもう夏真っ盛りという感じでしたね。
夜も蒸し蒸しして。

環境は人を作ると言いますが、
大阪のベタベタした暑さも
東京の涼しげな夜も
どちらも夫々「らしい」ですね。

いや、せやからどうしたと言われても
困りますが、
ちょっと、頻繁更新のペースを掴む為の
助走だと思っていただいて
お許しを……。
posted by 小林聖太郎 at 01:52| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月02日

「かぞくのひけつ」の

シナリオが
「’06年鑑代表シナリオ集」に掲載される事になりました。
わーいわーい

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 01:59| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月01日

そして一年が……

早いもんです。
撮影が終わってちょうど一年になりました。
ほんとうに色んな事がありました。
谷あり底あり平地あり。


今は、
東京公開に向けて宣伝ビジュアルの一新や、
予告編の制作、DVD化を見据えたコンテンツ作り、
もしかして海外の小さな映画祭に出す?とか、
水面下で少しずつ動いてはおります。

そのうち色々お知らせできる事と願っております。


もうちょっと頑張って更新したいもんですね。

とりあえずの5月備忘録↓

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 06:51| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | びぼうろく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。