<プラハ編4(シナゴーグとクネドリーキ)>へ長らく更新滞ってしまい、ほんますいません。
まあ、なんだかんだありまして……。
って説明になってませんが、まあええか。
……ちゅうことで(どういうこと?)
お待たせしました。(誰も待ってへんか)
これにてダリオ編完結です。
さてさて早くもプラハ3日目。
朝……といっても11時ぐらいから行動開始。
ブラブラ歩いて
秘密警察の拘置所跡にあるという
「Unitas」というホステルを訪ねますが
いまだ改装中ということで泊まれませんでした。
しかし本物のパトカーが停まってる
今の警察の建物のすぐ裏って
ことは、今の警察は秘密警察をそのまま引き継いだんでしょうか?
とすると、いまだに当時の秘密警察の人らは
現警察でも働いてるのでしょうか?
革命を達成した直後は、理想に燃えてたり
権力を倒した興奮で、具体的にこれからどうするかが、
あいまいになってたりしても
現実的に新たな政府や経済を回していこうとすると
旧勢力の残党の手を借りずには済まないと思われるのですが、
(あるいは、ポル・ポトのように全員虐殺)
チェコでは、どう折り合いをつけてるんでしょうね。
一度じっくりと聞いてみたいものです。
お昼は
日本でもよく行くsegafredoでパニーニ(デカい)を食べて
午後は共産主義博物館へ。
定番のレーニンスターリン像があったり
プロパガンダポスターがあったりするのは
予想通りでしたが、
途中からは、共産主義博物館というよりも
革命博物館といった趣きで
「プラハの春」からビロード革命までの展示が
ありました。
なかでも館内のビデオに流されてる
ドキュメンタリー(英語字幕付)が
面白かったです。
ラストにデモを鎮圧する機動隊の映像に被り
岡林信康的な抵抗フォークソングがかかっていて
それがなかなかいい曲でした。
「神よ、ありがとう。
失敗をありがとう。
お陰で僕らは一生懸命働くことができた。
傷つけてくれてありがとう。
お陰で僕らは優しさを知ることができた(大意)」等など
皮肉の効いた歌詞とスラブ的な哀愁漂うメロディ。
帰り際に受付で曲名と歌手を聞き、
どこかでCDを買おうと決めました。
気づくと外は暗かったので、
また街を散策した後に
軽く夕飯を食べ
ダリオ君との待ち合わせ場所へ向かいます。
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 14:31| 大阪 |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
たびにっき
|
|