気分までジメジメしがちですが
Always Look on the Bright Side of Life !
てなわけで……
【映画】
「吹けば飛ぶよな男だが」(山田洋次/シネマヴェーラ)
「バーンアフターリーディング」
(ジョエル&イーサン・コーエン/新宿バルト9Scr2)
「チェイサー」(ナ・ホンジン/新宿シネマスクウェアとうきゅう)
「天使と悪魔」(ロン・ハワード/有楽町日劇2)
「グラン・トリノ」(クリント・イーストウッド/新宿ピカデリーScr2)
「ニセ札」(木村祐一/テアトル新宿)
「(谷口組・タイトル未発表作品<Final Cut出し編集ラッシュ>)」
(谷口正晃/シネマサウンドワークス)
「野菊の如き君なりき」(木下恵介/神保町シアター)
「60歳のラブレター」(深川栄洋/新宿ピカデリーScr8)
「カフェソウル」(武正晴/映画美学校試写室)
「余命一ヶ月の花嫁」(廣木隆一/渋東シネタワー1)
「イントゥ・ザ・ワイルド」(ショーン・ペン/ユーロスペース)
「あんにょん由美香」(松江哲明/映画美学校試写室)
「ミルク」(ガス・ヴァン・サント/シネカノン有楽町2丁目Scr1)
「ポーラX」(レオス・カラックス/シネスイッチ銀座)
「ラブ・パレイド<16mm字幕無版>」(エルンスト・ルビッチ/シネマヴェーラ)
「新宿インシデント」(イー・トンシン/ヒューマントラストシネマ文化村通りScr1)
【DVD等】
「人体解剖マニュアル 一目でわかる人体の不思議 消化器編」
「人体解剖マニュアル 一目でわかる人体の不思議 動き編」
「人体解剖マニュアル 一目でわかる人体の不思議 生殖器編」
「Che Guevara Hasta La Victoria Siempre」
「ラブ・アクチュアリー」リチャード・カーティス
「ヒズ・ガール・フライデー」ハワード・ホークス
「丹下左善余話 百萬両の壺」山中貞雄
【本】
「日本手話とろう文化」木村晴美
「隣人 中国人留学生傷害事件」滝上広水
「善意の仮面 聴能主義とろう文化の闘い」ハーラン・レイン 著/長瀬修 訳
「聞こえないってどんなこと 聴覚障害者25人、それぞれの生き方」財団法人ろうあ連盟監修
「リアルだけが生き延びる」平田オリザ
「ろう文化」現代思想編集部編
「談志映画噺」立川談志
「面白半分」宮武外骨
<以上読了>
「放浪記」<依然途中>
「人間とは何か」マーク・トウェイン<もうちょい>
<他積ん読多数>
【催し物など】
「国立トレチャコフ美術館展 忘れえぬロシア」(Bunkamuraザ・ミュージアム)
【ランニング】
6runs=35.74km
最長8.08km
平均5.14min/km
雨の中、走るのはどうも苦手です