スマートフォン専用ページを表示
◆
かぞくのぶろぐ
◆ 映画『
かぞくのひけつ
』の監督・
小林聖太郎
のブログ
2006年度・第47回
日本映画監督協会新人賞
受賞
◆
"KAZOKU no BLOG"
◆
by
KOBAYASI Syoutarou -- director of
"KAZOKU no HIKETU
(Family Matters)
"
IMDB
/
nippon cinema
ジェネオン
エンタテインメント
より
DVD
好評発売中
!
<<
スマイル!
|
TOP
|
沈没…
>>
2006年12月04日
3日目!
テントさんがご夫妻で来てくれはりました。
「二回目の方がオモロかったよ。一回目、あれ男の子と高校生が兄弟や思ててね…。あと、カシラも面白いことゆうてたんも知らんかったしね」
とのことでした。
え〜、念のために言うとくと、アレは回想です、同一人物ですね。分からん人、放っとけませんのでイチイチ説明しましたよ。
ちなみにテントさん、今上映中の
『ありがとう』
という映画にも出演してはります。
ラベル:
テント
ありがとう
【関連する記事】
しんゆり映画祭
ジャック&ベティ
札幌初日!
日本映画学校
あらら……?
posted by 小林聖太郎 at 17:52| 大阪 ☀|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
じょうえい
|
|
この記事へのコメント
いやぁ毎日朝早くから遅くまで、ナナゲイに宣伝にブログにと東奔西走お疲れ様です!
写真いいですねぇ…テントさん@コスタリカ。ノスタルジーさが際立ちます。
劇場で同じ映画を複数回観るってことを、生まれて初めてしたんですけど、いいモンですね。マジで。
監督の笑いのエッセンスとか大好きです。普遍的なモノを大事にしたはる感じとか。←またえらそうに。
いち素人のボクですが、今回の「かぞくのひけつ」は、我が子の生活発表会にドキドキする様なそんな想いで観させてもらいました。
膨らみまくった期待を裏切らない83分間。本当に楽しませてもらいました。
「桂雀々☆落語のひろば」のBBSにおいてもみなさん色々書いたはりますので、また見に来てやって下さい。
ボクはあともう1回は観に行かせてもらいます。だって面白いんやもん(笑)。
Posted by まるやま(旧姓まる) at 2006年12月04日 22:55
ままま、一回といわず何度でも…。
この際、ナナゲイシネマ倶楽部に参加するっちゅう手もありますよ↓
http://www.nanagei.com/member/c-menber.html
いっそのことサポート倶楽部でも…↓
http://www.nanagei.com/member/s-menber.html
今なら一万円札がわいてくるという壷もついてこないとかつかないとか…。
Posted by kobayasi at 2006年12月08日 22:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
※
リンクフリー
です。↑バナーもよかったらどうぞ
※
記事検索
さりげなく始めました… …Twitter
http://twitter.com/syoutarou33
→
初めての方はこちら
←
<<
2013年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
にっき
(225)
おしらせ
(126)
ざっき
(33)
びぼうろく
(49)
まいにちかあさん
(3)
さつえいにっし
(16)
じょうえい
(36)
しょうかい
(10)
しんじんしょうなど
(19)
こめんと
(5)
たびにっき
(27)
せんでんぶ
(6)
English
(0)
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon.co.jp ウィジェット
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
○携帯からもご覧になれます○
http://kazokunohiketsu.seesaa.net
↑直接入力して下さい↑
新着記事
(01/01)
もくじ
(01/01)
またまたあけました
(04/03)
あけてましておめでたいのかどうか…
(12/03)
しわすでござんす
(11/05)
いと疾し
最近のコメント
もくじ
by me (03/04)
またまたあけました
by ドンドコ (03/09)
またまたあけました
by ドンドコ (09/23)
もくじ
by me (03/04)
またまたあけました
by 小林聖太郎 (02/23)
最近のトラックバック
まずは自己紹介・1
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/26)
まずは自己紹介・1
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/26)
まずは自己紹介・1
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/26)
今年もあとヒト月……
by
忍者大好きいななさむ書房
(06/15)
黒い音、青い想い
by
Anonymous-source
(02/28)
過去ログ
2013年01月
(1)
2012年04月
(1)
2011年12月
(1)
2011年11月
(1)
2011年10月
(2)
2011年09月
(1)
2011年08月
(1)
2011年07月
(1)
2011年02月
(2)
2011年01月
(1)
2010年12月
(1)
2010年11月
(1)
2010年10月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(6)
>>
過去の記事
リンク集
■「かぞくのひけつ」関連
■恩人友人知人
■役立ちサイト
[PR]
投資
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
写真いいですねぇ…テントさん@コスタリカ。ノスタルジーさが際立ちます。
劇場で同じ映画を複数回観るってことを、生まれて初めてしたんですけど、いいモンですね。マジで。
監督の笑いのエッセンスとか大好きです。普遍的なモノを大事にしたはる感じとか。←またえらそうに。
いち素人のボクですが、今回の「かぞくのひけつ」は、我が子の生活発表会にドキドキする様なそんな想いで観させてもらいました。
膨らみまくった期待を裏切らない83分間。本当に楽しませてもらいました。
「桂雀々☆落語のひろば」のBBSにおいてもみなさん色々書いたはりますので、また見に来てやって下さい。
ボクはあともう1回は観に行かせてもらいます。だって面白いんやもん(笑)。
この際、ナナゲイシネマ倶楽部に参加するっちゅう手もありますよ↓
http://www.nanagei.com/member/c-menber.html
いっそのことサポート倶楽部でも…↓
http://www.nanagei.com/member/s-menber.html
今なら一万円札がわいてくるという壷もついてこないとかつかないとか…。