2007年08月03日

キャスト紹介4/大澤ゆかり役

久しぶりの紹介欄更新です。

キャスト篇(まだ)4人目は、
「大澤ゆかりと申します!」の
ちすんさんです。

0516sYO.JPG
ちすん

生年月日:1982年11月3日
出身地:大阪
身長:169cm

特技:クラシックバレエ・朝鮮舞踊(高校日本一)
趣味:映画鑑賞、観劇、ショッピング



スリーサイズは…上から…


54
60
24・5


…え?何ですって?
…インチかセンチか?
…いくら何でも細すぎる?(落語風独り語り)


いやいや…、

上から


ウエスト

ですよ

普通のスリーサイズって何か好きじゃないっていうか
意味ないような気がするんですよね
知ってどうすんねん!っていうか。
見たら分かる以上の意味がないし、
日々変わるし。

あとは衣裳部担当助監督として
何べん騙されたことか!ということもあって。

プロフィール通りのサイズで用意してた
衣裳が入らない!
「最近ちょっと太った」
最近って!何年前から変えてないねん!

いや、ちすんさんはちゃんと書いてると思いますよ
一般論として、経験談として、です。

ここだけの話…
B83
っていうのは怪しいですぜ、お客さん。
W58も…。

男の身長170センチも、?ですね。


その点、実用的なこのスリーサイズなら
帽子でもパンツでも指輪でもプレゼントできますよ〜!


それはさておき

主な出演作です。


【映画】
「彼女等の真摯」(2002年/山田祥代監督)
「恋はメールにのせて。〜アボガド納豆〜」(鈴木元監督)大沢恵美役
パッチギ!」(2005年/井筒和幸監督)カン・シルサ(キョンジャの友人)役
着信アリ2」(2005年/塚本連平監督)山内まどか役
奇談」(2005年/小松高志監督)赤沼静江役
「かぞくのひけつ」(2006年)大澤ゆかり役
パッチギ! LOVE&PEACE」(2007年/井筒和幸監督)済州島の海女役

【TVドラマ】
超星神グランセイザー」(2003年/テレビ東京)インパクター・ルシア役
風のハルカ」(2005〜06年/NHK)深田亜津子役
悪夢のエレベーター」(2007年/フジテレビ)
 <↑「パッチギ!」でバスのシーンでアンソンに頭突きされる
  長崎海星高校生の役で出演していた木下良太改め木下半太君が原作です>
怪奇大作戦 セカンドファイル」(2007年/NHK)第1話 小栗沙希役
「関ジャニ∞青春ドラマシリーズ・ダイブ・トゥ・ザ・フューチャー」
        (2006年12月27日、関西テレビ放送)
牛に願いを」(2007年/フジテレビ)←只今放送中!(火曜22:00〜22:54)

【舞台】
「青空の向こうに」(小林誠二作)
「青空のピコ」(小林誠二作)
「温羅の千年」(高野陽子作)(主演:五十鈴役)
島-isle」(金相秀作・演出)(主演)
「ブラック・コメディ」(ピーター・シェーファー:作)(キャロル役)
「I wish…逢いたい」(小林誠二作)
「パラダイス ロスト」(吉村一風・小鉢誠二作)(主演:ジュン役) 
「ミュージカル・豆もやし(コンナムル)の歌」(高貞子作、金秀吉演出)(ミリャン役)
何日君再来〜イツノヒカキミカエル〜」(羽原大介作、岡村俊一演出)

【CM】
チョーヤ梅酒−「さらりとした梅酒」
カバヤ食品−「しっとりクッキー」
NTTドコモ四国ー「新世代携帯電話FOMA」



……てなわけで、
そのうち、仕事プロフィール以外が
こっそり追加されてるかもしれませんが、
ひとまず……。

「かぞくのひけつ」をご覧になって「ちすん」が
気になった方は吉本興業(東京制作部)まで!
吉本さん、ちすんさんのプロフィール
HPにも早くアップしてあげてくださいね〜!


ではでは
posted by 小林聖太郎 at 13:25| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | しょうかい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
彼女のしゃべり、大好きです。
今ドラマにも出られてるようですが、標準語で?それとも関西弁?これは見なければ!
「うち等の学校があんねん、案内したろか?」・・・(パッチギより)この台詞以来大ファンです。(江口のりこさんの台詞も素敵でした。)ぜひ次回作にも出演依頼してくださ〜〜い。
Posted by ドンドコ at 2007年08月04日 18:56
>ドンドコさん
ドラマ僕も見てないんですよねぇ
でも北海道の畜産大学かなんかの話らしいですから、
大阪弁ではないんではないですかね。

パッチギでいうと、非常階段でキョンジャに言う
「ナンジャチョシメ〜」(男に気ぃつけや〜)が
好きでした。
チョコッと裏話すると、アンソンの送別会で
後半座ってるのは、ちすんさんではありません……。
色々あったので、スケジュールが変わってしまい、
途中で出られなくなったので、吹替えです。
因みに、そのシーンには他にも吹替えが何人もいます。
誰と誰か分かりますでしょうか?

江口さんの台詞はやっぱり
「オヌルドポスロオショッソヨ?」(今日もバスで来はったんですか?)ですかね。
いや、やっぱり「やっぱり乗れ!」ちゅうのも……。

何の話や……。
Posted by kobayasi at 2007年08月05日 09:19
そうだったんですかー。そんなお話が伺えるなんて非っ常〜にうれしいです。でもあとだれなんでしょう、チェドキ?キン・タロー?犬のジョン?これはまた見なければ・・・。
江口さんですが「やっぱり乗れ!」いいですねー。この台詞誰が考えたんですかねー。「待て、こら!」も好きです。

そしていつ記事になるかと待たれていた監督協会のHP、エライことになってます。大画面にも耐えうる特大サイズ画像!映画についてもかなり詳細に書かれているのではないでしょうか?
あらためておめでとうございます!

Posted by ドンドコ at 2007年08月06日 08:38
その、今やってるドラマのなかで一生懸命探すのですがどこに出ていらっしゃるのか分らないのです・・・りつこさん役なんですが、どういう人でどういう場面に出てこられるのかどなたか教えて下さ〜〜〜い!!!
Posted by とら at 2007年08月06日 09:47
島村家を唯一離れたところから冷静に見ている登場人物で、彼女の視点を通しておかしな家族をある種客観的に見れるシーンが多くあり、貴重な存在でした。

ラスト近くでのナナゲイの前のシーンが特に印象的です。

ただ、その後パッチギ以外で見たことがないのが残念です。
Posted by 園田のファン at 2007年08月23日 17:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。