しかし、今回の舞台挨拶がいちばんひどかったですね。
しどろもどろの極致でした。
内容のある話を期待してこられた方、
大変失礼しました。
そんなシドロモドロ(しかし不思議な言葉ですね)にもかかわらず、
たくさんのご来場ありがとうございました。
しかもなかなかの暖かい反応で、ほっとしました。
さらに……
なんと、公開二日目にしてテントさんCDが2枚(も)売れてしまいました。
なんとか関が原は越えられたようです。
次は大井川、そして箱根の関……。
![oni.jpg](https://kazokunohiketsu.up.seesaa.net/image/oni-thumbnail2.jpg)
Mさん家族ご一行様で来ていただいた上に
鬼饅頭の差し入れまで!
ありがとうございました。
おいしくいただきました〜。
そして、マタハリでタイカレーを食べて
腹ごしらえを済ましてから、
東海ラジオにお邪魔してきました。
4月15日(日)放送の
「サンデー・イン・ザ・パーク」です。
(左から、青山紀子アナウンサー、私、上田定行さん)
予定の収録時間を大幅にオーバーしてしまいましたが、
「カットできないので全部放送します」と言うてくれてはりました。
こういう、落ち着いて対面してじっくり話せれば、
決して話すのが嫌いではないんですよね。
今のところ、ラジオか文字媒体の取材が、まだいちばんマシですね。
テレビとか舞台挨拶とか、目の前にいる大勢の知らん人達に
注目を浴びてる状態というのが苦手なんだと思います。
見んといて〜という気持ち……というか、
単なる自意識過剰かもしれませんが。
まあ、そのうち慣れるかもしれません、
慣れないかもしれません。
てなことで、東海地方の皆さん、
来週の日曜日、
よかったら聴いてみてください。
収録が終わってから再びスコーレに。
懲りずに予定外の舞台挨拶(というか何というか)
自分でシドロモドロだと意識すると、
余計にシドロモドロになってしまう不思議。
あったかい目で見守ってください。
終わって落ち込みながら向かいの台湾ラーメンで
チャーシュー麺を食べて帰りました。
近鉄往復名古屋日帰り旅の巻おしまい。
神戸の初日も雨やったんですね。大阪もびっくりするくらいの雨でしたよね。
大阪公開盛上げようと、ビジュアルアーツ専門学校で開催されるアートポリス・フォーラムに監督講演お願いして、ほとんど客呼べなかったポコペンです。あの時は御苦労様でした。
このブログ、今の今まで知りませんでした。今日寛子さんから「かぞくのひけつ」近況ハガキが届いて、初めて知り、初めてアクセスしました。
5か月分一気に読んでも、面白かったです。遅ればせながら、日本映画監督協会新人賞おめでとうございます。贈呈式あればお祝いに駆けつけたいです。知り合いの大学生に、やっとこさ「かぞくのひけつ」観てもらえました。これも新人賞のおかげです。
東京公開初日には行きますので、また情報更新して下さい。それでは、またまた。ポコペン
今日「かぞくのぶろぐ」をのぞいたら、監督が拗ねていたので、早速頑張ってヤフーに映画のレビューを書いてみました。
こんなレビューなんて書くのん初めてやがな。。。おっと、登録するのも一苦労。。こんなん日ごろしてないからなぁ〜〜
とか思いながら書き込みました。
トーク グダグダのくせに世話がやけるわぁ〜。。。とかなんとか言いつつ結局ほっとけないのよね、監督のこと。。。
これってすっかり術中にハマってますよね。
やるな〜コバ聖。
スポーツ新聞にも受賞の記事がありました。お忙しい中のブログ更新たいへんでしょうが、楽しみにしております。お疲れ残さぬように。。
がんばコバ聖
ありがとうございます。
まとめ読みお疲れ様です。大阪神戸ともに20日までで上映が終わってしまいますので、宣伝よろしくお願いいたします。
>ぽちっとなさん
今日、早速頑張ってヤフーに映画のレビューを
トーク グダグダのくせに世話がやけるわぁ〜。。。とかなんとか言いつつ結局ほっとけないこれってすっかり術中にハマってますよね。
やるな〜コバ聖。
大変な労役、ありがとうございます。
そんな術があったら使ってみたいですが、
ひとえに皆様方のご好意のおかげです。
これからもエサの世話から下の世話まで
お願いいたしますぅううう。
>がんばコバ聖
「ほ、ほまえもガンバれよ〜」(by 賢治)