2007年05月07日

アルペンスキー

高校の時、競技スキー部に所属してアルペンスキーをやってました。
大学でも2年からは体育会スキー競技部でアルペンやってました。

でも、東京に来てからは一回もスキー行ってません。
遠ざかれば遠ざかるほど、
「筋トレしてから」とか「道具も変わったし」とか
自分への言い訳ばかりが増えて、ますます足が遠のきます。

その前に金もヒマもなかったんですけど。

でも、冬になると夢を見るんです。
朝のゲレンデの雪の匂い、とか
ふかふかのオフピステを飛ぶように滑った感覚、とか……。

今年こそは……。


おっとここで宣伝。
高校時代からお世話になってる野沢温泉の宿「ハーネンカム」です。

アルペンスキーの3大クラシックレースの1つ、
キッツビューエルで行われるハーネンカム大会から
名前がつけられてることからも分かるように(分かるか?)
オーナーの河野政男さん(因みに野沢温泉村には河野<こうの>姓が
メチャメチャ多い≒韓国の金朴李なみなので、皆が下の名前or
屋号で呼び合う)は元ナショナルチームのコーチだったりします。

小さな宿ですが、
手作り料理や手作りジャム、自家製野沢菜なんかも
美味しいし、宿の前はゲレンデだし、
競技用バーンも近いので、一度行ってみてくださいませ。

という朴も、いやボクも今年こそはカービングスキーデビュー!!


追記:怪我をした皆川賢太郎選手のブログ4/12,13の日記)を見てビックリした。
  06/07シーズン初頭に怪我したのに、もう滑ってる。
  さすが、というかスゴいね……。
  でも焦らず落ち着いてね。頑張れ皆川!!
posted by 小林聖太郎 at 12:17| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
カービングスキーはほんまにおもしろいですよー。昔の割り箸スキーとはえらい違いで、こんなにイージーに滑れてええんかいな、と思いますね。全関西学生スキー選手権大会ではOB・OG戦も行われているようですし、ボグナーワンピを引っぱり出して、ぜひデビューしてくださいませ。
Posted by 新歓 at 2007年05月07日 21:52
>カービ谷くん

カービング簡単らしいねぇ。
でも、逆エッジで、なぁんかケガしそうでね。
まずは筋トレ筋トレ……しよぉ〜っうっと。
Posted by kobayasi at 2007年05月08日 13:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。