2007年07月13日

貢……いや、宏治さんモッモッ!

宏治さんこと桂雀々さんも
 
7月21日(土)昼
NHK教育「日本の話芸」に出演です。
 「猿後家」桂雀々



詳しい時間は各自で!
義務キョーイクやないねからね


おや?
雀々さんのブログによると、
過ぎ去りし今夜、江戸で
落語会があったようですね。

残念、告知できず……。


お江戸の皆様、
9月には「雀々十八番」がありますから
お楽しみに!
(通し券は既に売り切れ!一日ずつお求めを)


詳しくは……落語家生活30周年 雀々十八番

○9月5日(水) 手水廻し・くっしゃみ講釈・一文笛
        ゲスト:林家 正蔵

○9月6日(木) 動物園・舟弁慶・雨乞い源兵衛
        ゲスト:柳家 花禄

○9月7日(金) 田楽喰い・猿後家・さくらんぼ
        ゲスト:立川 談春

○9月8日(土) 鶴満寺・景清・代書
        ゲスト:柳家 喬太郎

○9月9日(日) 
    ・昼公演 がまの油・仔猫・疝気の虫
        ゲスト:林家 たい平

    ・夜公演 子ほめ・夢八・愛宕山
        ゲスト:春風亭 昇太 


場所:千代田区立 内幸町ホール

時間:9月5日(水)〜7日(金) 18時30分開場 19時開演

     8日(土)・9日(日)昼公演 13時30分開場 14時開演

     9日(日)夜公演 17時30分開場 18時開演

料金:前売3000円/当日3500円(全席指定)
   

<チケット予約>
電子チケットぴあ
TEL 0570−02−9966(Pコード:378−717)

※7月5日(木)より前売始まってます!


へてから……

遅れ馳せながら、大銀座落語祭始まってます!
けっこう売り切れてしもてますが……、
「お急ぎ下さい」「残り僅か」もまだあるようです。
posted by 小林聖太郎 at 01:05| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | おしらせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
監督、宣伝ありがとうちゃん!!
Posted by ケイ・ジャンジャン at 2007年07月14日 11:53
今テレビでもやってます。早く見ましょう!
MBSです。
Posted by ドンドコ at 2007年07月14日 14:56
 3連休の間に放映されたMBS「たかじんプロデュース 桂雀々 十八番」は、昼間のドキュメンタリーに泣かされ、深夜の落語に笑わされ、そして感動しました。
 「かぞくのひけつ」の”意味”が深まった感じがしました。
 これまでは、私にとって雀々さんは、上岡師匠の「どんどこどん」仲間でしかなかったのですが、これから雀々師を、ひとりの落語家として捉え、観続け、応援したい、と思います。
 よろしくお願いします。
Posted by ポコペン at 2007年07月17日 10:35
サマージャンボ、始まりです!
Posted by とら at 2007年07月20日 07:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。