いつの間にか夏ですね
ブログの更新も途切れがちで申し訳ない限りです。
ちょっとした仕事で、ちょっとの間、中国に行ったり、
「かぞくのひけつ」英語字幕版を作ったり、
東京公開の準備をしていたり、
海外から来る監督の作品に関わることになったり、
……とバタバタしております。
そして夏と言えば……
そろそろ選挙ですが、
投票する政党や候補がいない……と
嘆く前に!
選挙前にデータベースや
Vote Matchで投票先を決めるのも
良いかもしれません。
○ザ・選挙JANJAN全国政治家データベース
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/99/00006850.html
○毎日ボートマッチえらぼーと
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/etc/index.html
○投票ぴったん
http://www.votematch.jpn.org/
棄権しても自分の思い通りにはなりません。
白票も効き目は無いと思います。
せめて一番マシなとこへ!
それさえもなくても
敵の敵は敵…いや味方だということで、
自分が一番勢力を伸ばしてほしくない政党にとって、
もっともイヤな敵である政党及び候補者に投票を
しようではありませんか。
全国民が選挙権を持てるようになったのは
つい最近のこと。
せっかくの権利、なくならんうちに使いましょう。
【関連する記事】
昨夏の映画祭では、「かぞくのひけつ」と同じく関西発の映画「幸福のスイッチ」が上映され、安田真奈監督とは会場でお会いして色々とお話し、以来ずっとネットを通じて頻繁に交流させて頂いています。 安田監督は、3月に授賞式が行なわれた『大阪シネマフェスティバル』で脚本賞を受賞され、新人監督賞の小林監督と同じ舞台に立たれたあの方。
実は、ミクシィの「かぞくのひけつ」のコミュニティの方でも、これと同様の書込みで、監督へのラブコールを送らせてもらっています。 温泉と、美味しい料理と、全国からやって来る映画を愛する観客たちが、お待ちしていますので、監督、どうぞ、『湯布院』へいらして下さい!!
日本語字幕、検討いたします。
聴覚障害の方たちにも楽しんでもらえますしね。
>岡山のTOMさん
仰る通り「湯布院映画祭」からご招待を受けました。
何とかして伺いたい気持ちは溢れんばかりなんですが、
今はまだ何とも……。
いずれにしても決まりましたら
このブログ上でもお知らせいたします。
選りすぐりの映画ファンに受け入れられるかどうか……。
不安もありますが、まあそれも含めて楽しみです。
会場でお会いできればいいですね。
今は、監督にゲスト参加したいお気持ちがそんなにおありになるのだと分っただけで十分。
あとは、”映画の神様”が決めてくれはるんやと思います。 神さん、あんじょう頼んまっせ!
(頑張って、関西弁風にしてみました。失礼だったら、お許し下さい)