2007年12月23日

今夜も

もうちょっとしたら、ユーロに行くつもりです。

テレビも見るもんないし……
何しよっかなぁ……
と、モヤモヤとした気持ちを
一人で抱えてパソコン画面を
眺めているあなた!

ぜひ渋谷のユーロスペースにお越し下さい!


「孤独はいいものだという事を我々は認めざるを得ない。
 けれどもまた孤独はいいものだと
 話し合う事のできる相手を持つことはひとつの喜びである」(H・バルザック)

映画館で画面の中の人々と、
そして隣り合って座る人々と
感情を分かち合うことのできるのが
映画のいいところだと思います。

あ、もちろん二人三人でも来て下さいね

P1020316.JPGただいま
劇場でしか買えない
「"公式海賊版"
 オリジナルサウンドトラック」も
驚きの¥1000にて販売しております。
もちろん映画版(台詞入り!)の
「行き先は若者」も収録されてます!
(モデルは入口夕布さん)



てなわけで、
舞台挨拶もない実質的な初日にして
基督さんの誕生日の前々日で
連休のまっただ中でありますが、
さてさて、どれぐらいの入りでしょうか……?
後でレポート……


……がなかったら、あんまり入ってなかったんや……
と思って触れないで下さい。
posted by 小林聖太郎 at 18:25| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | じょうえい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日は舞台挨拶お疲れさまでした! 皆様の挨拶もアットホームな雰囲気でのっけから楽しませてもらいました。 そして東京進出! 待ち遠しかったです! 正直今まで観た方のブログのコメントみててすごいおもしろかった!っていうのは大阪が舞台で関西の方がみてるのもちょっとあるのかなぁと思ってたんですけど、(テントさん初めてみさせていただきましたし...) いやー実際みておもしろかった! あんまり大声で笑ってしまうとまわりに迷惑かもと一瞬頭をよぎるくらい。 しかも奥が深いな〜。 音楽もかっこよかったです。テーマ曲も今まで聴いたことない感じで印象的ですが、ゆかりちゃんとケンジ君が十三を走り回るシーンの音楽も好きですね〜。 上映後も宣伝の方や出演者入口さんが監督が手作りで仕上げたサントラを手に一生懸命に声をかけてる姿にこの映画に対する愛を感じました。 いやホントとても楽しかったです! ありがとうございました!
Posted by t at 2007年12月23日 21:38
>tさん
ありがとうございます。
大声で笑っていただき、小声で画面に突っ込んで
いただくのが、あるべき鑑賞法だと思ってますので、
お気になさらず。

サントラもお求めいただけたんでしょうか?
テーマ曲を手がけたFlat Threeもこれから注目ですよ。
下記プロフィールに「アルバム現在製作中」とありますが、
諸事情により遅れておりまして、年明けになるようです。
(プロフィール)
http://kazokunohiketsu.seesaa.net/article/32898015.html
http://www.flat-three.org/(公式サイト)

ではでは、改めてご来場&コメント有り難うございました。
よかったら(お友達と)またお越しくださいませ。
Posted by kobayasi at 2007年12月24日 09:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。