2007年12月26日

年賀状

……を書くのは、年が明けてから!
などと屁理屈こねていたら
去年は出しそびれた小林です、こんにちは。

昨日は、クリスマスにも関わらず
たくさんのご来場有り難うございました。



山下敦弘監督も来てくれました。
山下さんといえば隣の「ジャーマン+雨」の
トークショーに出たり、チラシのコメントに出たり、と
関係が深そうですが、
「かぞくのひけつ」のキャメラマンは
「ばかの箱船」「天然コケッコー」の近藤龍人くんですし、
僕は「リンダリンダリンダ」で助監督一本やってるし、
編集の宮島さんを紹介したのは僕だし、
城内くんは両方の作品の製作部でありながら、
「リアリズムの宿」の製作部をやったという
浅からぬ因縁があるのですね。
「いやぁ、不思議な縁です。面白かったです。
 しかし濃いラインナップですねぇユーロ」と。

そして偶然、城内くんも予定していた自主映画が
流れたとのことで「ジャーマン」の技術スタッフと
「かぞく」鑑賞。一年半前に大阪関係者試写で
観た時は「反省とか痛いことばっかり思い出して
冷静に観れませんでした」と言ってたのですが、
久しぶりに観た感想は「面白かったですよ、いやホントに。
 でもやっぱり色んなこと思い出しましたけど」だそうです。

あ、それから
コメントいただいてたexonさんも来てくれてはりました。
有り難うございました。
勝手にそれなりの年齢の男性をイメージしてたので
若い女性が「ブログにもコメントして二回目観にきました」と
話しかけて来られた時にはピンと来ませんですいませんでした。
石井克人監督「山のあなた」も観てみますね。


では皆様、
今宵もユーロスペースで!
(ちょっと遅れて駆けつけま〜す)
posted by 小林聖太郎 at 18:30| 大阪 | Comment(4) | TrackBack(0) | じょうえい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご無沙汰致しております。東京での公開おめでとうございます。大盛況ですね!!!レイトショーなので東京の友達に宣伝したものの、「渋谷まで1時間以上掛かるので」とか「帰りが大変」とかでなかなか鑑賞できる友達が無いのが残念です。出来れば何回かでもお昼の時間帯にお願いしたいものですなぁ・・・
それにしてもやはり日本の映画の「本場」は東京なんですね。地元大阪でもなかなか盛り上がったとは思うのですが・・・エライ方々に観ていただくにはやはり東京・・・???ここで大成功を収めて早くDVD化されるといいなぁ。そして次は第2弾!!!楽しみにしていますので頑張って下さい♪♪♪
「月刊シナリオ」を書店で探しましたが、ちょっと大きな店でも置いていません。残念です。
Posted by とら at 2007年12月26日 22:56
小林監督

はじめまして。
12月26日、ユーロで映画拝見しました。
面白かった!です、すっごく!。
久野くん主演の「ごめん」や父親の不倫を描いた「空中庭園」とか、いろんな映画が頭を去来しましたが、「かぞくのひけつ」しっかりとオリジナルで、そして素晴らしい映画でした。こりゃ、知り合いに宣伝しないといけない映画ですね。この映画がヒットしなければ、邦画の将来はない!と思いました(笑)。
監督もユーロに来られてたんでしょうか?もしかして終映時にロビーにいらっしゃったんですか?
知ってたらいろいろお話したかったです。
これからも応援しますんで、第2作、期待してますよ!
Posted by 金子 at 2007年12月27日 01:46
2回みても涙がでる程大爆笑!!
小林監督は笑いの才能の塊に思えました!
本当に映画が面白い!!っていっぱいお話しようと思ったのにあまりにも緊張してしまって挙動不審になってしまいました。
私の携帯にもハウオリドールがついているのですが2人がつけてるのより笑えるくらいファンキーです!緑の体に白とピンクの髪…。
昨日、大学卒業試験の休憩中、若者はみな〜迷ってる〜若者はいつも悩んでる〜♪って歌っていたら友達が、「卒業大丈夫なん?」って笑いながら聞かれました!
みんなに「かぞくのひけつ」みないと生きてる意味がないよって宣伝したら行くぅって言ってました!(笑)
これからも応援しています。
頑張ってください。
Posted by exon at 2007年12月28日 11:42
>とらさん
>東京での公開おめでとうございます。大盛況ですね!!!
>東京の友達に宣伝したものの
>「渋谷まで1時間以上掛かるので」とか
>「帰りが大変」とかでなかなか鑑賞できる友達が無いのが残念
>出来れば何回かでもお昼の時間帯に
宣伝有り難うございます!
ただいま、時間帯など模索中ではありますが、こちらの思いだけでは如何ともしがたいことも沢山ありまして……。
うまくいけば、何がしかのご報告をいたしますので、
あらためて宣伝のほど宜しくお願いいたします!

>大成功を収めて早くDVD化されるといいなぁ。
>そして次は第2弾!!楽しみにしていますので頑張って下さい
DVDも、これから色々策を練っていきますよ〜!
第二弾は、まあじっくりと……。

>「月刊シナリオ」書店で探しましたが、
>ちょっと大きな店でも置いていません。残念です。
ネット販売で買うという手もありますデス、はい↓
http://www.fujisan.co.jp/Product/1099


>金子さん
>12月26日、ユーロで映画拝見しました。
>面白かった!です、すっごく!。
ありがとうございまっす!

>「ごめん」や「空中庭園」とか、いろんな映画が頭を去来しましたが、しっかりとオリジナルで素晴らしい映画でした。
>こりゃ、知り合いに宣伝しないといけない映画ですね。
>この映画がヒットしなければ、邦画の将来はない!と
ますます有難うございます、です。
まぁ未来はなくもないのでしょうけど、
ひとつお広めいただけますよう、宜しくお願い致します!

>もしかして終映時にロビーにいらっしゃったんですか?
>知ってたらいろいろお話したかったです。
>これからも応援しますんで、第2作、期待してますよ!
すいません、ロビーにおりました。何か誰も聞いてへんのに、
名乗るのも照れ臭いですしね。
5日頃から、またほぼ毎日ロビーにおりますので、
おっ気軽にお声かけてくださいませ。
もちろんお褒めの言葉に限らず、
ご批判でも甘んじて受けますので、ご遠慮なく。

>exonさん
>2回みても涙がでる程大爆笑!!
>本当に映画が面白い!!っていっぱいお話しようと思ったのに
>あまりにも緊張してしまって挙動不審になってしまいました。
挙動不審ではなかったですが、こちらから、もっとお話すればよかったですね、すいません。

>私の携帯にもハウオリドールがついているのですが
>2人がつけてるのより笑えるくらいファンキーです!
>緑の体に白とピンクの髪…。
あれをハウオリドールと呼ぶのを初めて知りました……。

>昨日、大学卒業試験の休憩中、若者はみな〜迷ってる〜♪って
>歌っていたら友達が、「卒業大丈夫なん?」って
>笑いながら聞かれました!
えー……友達に替ってあらためて……卒業大丈夫なん?
……嘘です、輝いてます。

>みんなに「かぞくのひけつ」みないと生きてる意味がないよっ
>て宣伝したら行くぅって言ってました!(笑)
>これからも応援しています。頑張ってください。
有り難うございます!
みんな来てぇ!
Posted by kobayasi at 2007年12月30日 05:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。