2008年05月27日

ひっそりと!

下高井戸でのレイトショーが
始まってます!

まだご覧になってない方!
もっかい見てもええな、という方!
知合いに教えたけど、公開が終わってた、という方!!

上映は土曜日まで=あと4回です!
少なっっ!
短かっっ!
ビックリマーク多っ!!

何はさておき、お出かけをっっ
宜しくお願いします。

下高井戸シネマ
「かぞくのひけつ」

5/26(月)〜5/31(土)
連日21:15〜上映(短め予告有=本編21:20頃〜)


posted by 小林聖太郎 at 21:23| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

携帯電話

落としたのか、それともどこかに置いてきてしまったのか……
合理的に考えると、どちらかしか考えられない。
とはいえ、
真実は誰にも分からないので、
理由を考えるのはいい加減にして、
ようやく携帯を買い直すことを決断しました。

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 16:47| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月03日

いよいよ

今日、出発です。
あちらでも可能であれば
ネットカフェなどから更新しようとは
思ってますが、もしかすると
できないかもしれません。

そのばやい、しばしのお別れでございます。

4月下旬頃にもっかい来てみてください。

いや、でもやっぱり突然どっかで
更新するかも……?


ゆめゆめ油断召さるな
posted by 小林聖太郎 at 08:00| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

内職の日々

「Nippon Connection」での
「かぞくのひけつ」上映と
全く同じ時間に
すぐ隣の会場で
山下敦弘監督ほか参加による
「日本映画の政治性について(みたいな感じの)」
無料トークショーをやるらしい、と……





かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 22:00| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月01日

実はこのたび……

結婚する事になりました。かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 23:59| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月27日

ギリギリで

20080327031849.jpg今日アフレコと
MA(音調整。映画で言うダビング。)を終え
先ほど、放送2日前にギリギリで完成しました。
20080327032031.jpg





「美波21歳、神戸着。〜女優の嘘、ホントの私〜」

何とか砂嵐が放送されることは防げましたが……。
はてさて受け入れられるかどうか。

初テレビは
分からん事も多かったですが、
なんとかバントせずに振り抜きました。

挑戦作ではあります。たぶん。
あ、大それた意味では全くなくて。


ま、とにかく
忌憚ないご意見をお待ちしております。
posted by 小林聖太郎 at 05:42| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

ふと気づいたら…

10日後にはドイツに居ます。
でも、まだなあんにも準備してません。
映画祭の間は宿とってくれてるので
何とかなるのですが、
その後は全く未定。

約3週間後に
ポーランドのクラクフ空港に辿り着くべし、
ということしか決まってません。

折角やったら
オシフェンチウムの予習しとかなな、
とは思ってるんですが…。

ま、何とかなるでしょう。



posted by 小林聖太郎 at 04:24| 大阪 ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

けっきょく

昨日
テントさんとは、こちらがバタバタしていて
会えませんでした(なんじゃそら)。
何食べたのか?と楽しみにしていた方々、
そしてお誘いいただいたテントさん、
すいません、どうも失礼しすぎました。

また4月の末に来はるらしいので
その時には写真つきレポートを…。

posted by 小林聖太郎 at 01:57| 大阪 | Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月21日

地下活動中

どうも上映が終わると書く事が
少なくなって更新が滞ります。
撮影日誌もいつまでかかってんねん、という感じですが……。

さて、皆さんに無闇に期待を持たせてしまうのは
本意ではないのですが、
先日来、神戸で撮影していたものを
ただいま東京某所の地下に潜伏して
編集しております。


745352527_14.jpg
もうすぐできあがります。

あ、本業(=映画)ではありません。
……ので、悩み悩みやっとります。
(まぁ本業も悩み悩みですが)

編集は「松ヶ根乱射事件」「神童」などの
菊井貴繁さんです。
上記2作品の監督とも関係のある仕事だと
いうことだけ漏らしておきます。



そんなんで。
あ、明日はテントさんが東京にいてはるそうで
お昼食べに行こう、とお誘いを受けました。

何食べよっかな……

ギョッギョッ

……魚っ?

(……ハイすいません、疲れてるんです、許してつかあさい)



posted by 小林聖太郎 at 04:25| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

東京は

すっかり春でしたね。
明日またちょっと寒なるらしいですが……。
というわけで神戸から帰ってきました。
何のためかはもうちょっとしたら明かせます。
期待するほどのことではないかもしれません。

お知らせと言えば……


かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 00:15| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月29日

変種第二号

「自動戦闘ロボットが人類を脅かす日」、
 人工知能専門家らが予測

2008年02月27日 23:51 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2356677/2685835?blog=seesaa

2685835.jpg2685836.jpg
フィリップ・K・ディックの
小説「変種第二号」(ハヤカワ文庫「パーキーパッドの日々」に収録)が
現実になる日も遠くないんでしょうか……。
アシモが走った!って喜んでた人たちも
複雑な気持ちになりますね。

2006年9月28日、韓国の首都ソウル(Seoul)で公表された哨戒用ロボット。
韓国軍は北朝鮮国境へのこの銃器携行ロボットの配備を発表した。
(c)AFP/Samsung Techwin

↑Samsungはあの電機メーカーの三星ですよね?
こんなん作ってるんですねぇ。

しかし「ロボットの軍事利用反対!」と
関係ない人たちが叫ぶのは簡単なことですが
たとえば自分が、
業績の悪くなり始めた自動車会社の社長やったとして
軍からの依頼を受けて、それが莫大な利潤を生むことが分かっている時に
絶対に足を踏み出さないでいられるか……?と
真剣に自分自身に問うべきですね。
そして願わくば儲けよりヒューマニズムを取る人でありたい。
けど、ヒューマニズムって何なのか?
そこで儲けを取ることこそが人間の本質なのだとしたら……。

どうしたらええんでしょね



リンク先を読めない人のために
ニュース内容は↓

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 00:00| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月27日

商売根問

世の中には色んな商売がありますねぇ……


鳥取りからガタロ釣り
道具屋に偽ライオン……

今日びは、こんなもんまで商売に
なるとみえまして

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 03:58| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

ごぶさたでごんす

いやぁ、ちょっとバタバタしてる間に
もう2月も終わりそうですね。
東京では春一番も吹きまして
昼間の日差しなんかは
もう完全に春のものです。

これが何を意味するかと申しますと
一年の6分の1が早くも終わったと
いうことでありまして……。

去年の今頃も確かそんなことを
書いたような気も書かなかったような気も
するのですが、要するに(要してないがな)
とにもかくにも
「かぞくのひけつ」の撮影から
もうちょっとで2年が経つというのは
嘘のようなホンマの話でありまして、
いつの間に誰が玉手箱を開けたんやろ?
と、最近の時の早さには戸惑うばかりです。

そんなんで……
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 00:15| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月16日

神戸

いろいろあって神戸に来ています。
穴場食べもん屋や
おすすめスポット情報求む…

P1020622.JPG
posted by 小林聖太郎 at 01:06| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月10日

今日から

秋田に行ってきます。

ご無沙汰しちょりました、みなさま。
1週間も書きませんと
目に見えてアクセス数が減っていき
サビシく思っていました。

てなわけで、
環境が整えば
明日から映画祭の模様をお知らせいたします。

…ので、また来てねぇえ
おっっっ気軽にい(by 若井小づえ)
posted by 小林聖太郎 at 11:07| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月02日

ありがたや

昨日で無事ポレポレ東中野での上映も終了。
これで、東京での上映は終わり、
次は札幌での上映(日時未定・春頃)まで
スクリーンで観られる機会は、しばらくありません。

……あっ、あきた十文字映画祭はありますが。

昨日は、映画の日という事もあり、
多くの方にお越しいただきました。
上映前に、ほんとに手短にお礼かたがたご挨拶。
「今日で暫く見る機会はありませんので
 観終わった後に、また見直してみたいと思った方は
 シナリオ掲載してますパンフレット買って下さい」
と、けっきょく商売かい!というサモしいことしか言えなかったので

あらためて、大阪京都神戸名古屋福知山東京の劇場で、
そして湯布院甲賀蓼科の映画祭で、ご覧頂いた方々に……


どうも ありがとうございました



posted by 小林聖太郎 at 14:17| 大阪 ☔| Comment(7) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

いよいよ

ユーロスペースでの上映

 25(金)終了です!

もうあと5日しかありません。
今夜の上映を含めて6回でオシマイです。
忙しくて、まだ劇場に行けてないという方、
お急ぎくださいませ。


なお、ポレポレ東中野での上映は
2/1(金)までやっておりますので、
ユーロスペースで観逃した方、
また観たい!という方、
昼間の気分で観直したいという方、

知人友人愛人廃人
お誘い合わせの上、お越し下さいますよう
お願い申し上げます。


posted by 小林聖太郎 at 08:30| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月17日

今日1月17日は

神戸の地震からちょうど13年。
あん時に生まれた子が
今度中学生ってことですよね。

近しい人を亡くされたり
二重ローンを背負ってしまったり……
さまざまな被害に遭われた方にとっては
忘れようもないことでしょうが、
他の地方に住んでたりすると、
ニュースでロウソク灯してたりするのを見て
もう13年?早いねぇ……って言ってるぐらいで
危機感とか恐ろしさは
薄まってしまってるかもしれません。

でも日本中、地震の巣だらけですからね、
活断層に3つのプレート。
いつ何時、もっと大きな地震が来ても
おかしくない状況です。

なるべくなら
1981年建築基準法改正後の建物に住んで、
家具を固定して水と非常食とラジオを用意……
して生き延びるチャンスを増やしましょう。

なんてことを言うとりますが、
今日はテントさんが東京に来る日でもあります。

テントぶらし.jpg
21:00〜
渋谷ユーロスペースにて
トークイベント
「ツチノコ来たる!」
 ゲスト:テント

ア・カペラにて「行き先は若者」ミニライブもあり!
乞うご期待!





posted by 小林聖太郎 at 11:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

尋ね人

どうもどうも。

30000人目の方はまだ現れません。
1月10日まで待ってみようかと思います。
なんで10日?

ふっふっふ……
近々お知らせできるのですが、
イベント考えてます。
でも時間がないです。
人集まるかなぁ?

それまでに名乗り出て来られない場合、
33333の方に繰り越します!

(そして、meさん、十文字に来られるのでしたら、
 お声かけてください。ささやかな残念賞差し上げます)


ナナゲイの支配人・松村さんが
ブログ始めてました。
それによると
http://atsushimatsumura.buzzlog.jp/e60809.html
何と!

去年のナナゲイ観客動員数1
「かぞくのひけつ」とのこと。
松村さんも書いてはりますが、
まあ5ヶ月もやったら、そらそうか、とも
思いながら、嬉しいですね。


51HkxzCDkNL._SS100_.jpg
因みにユーロスペースの開館以来の
動員No1は原一男監督の「ゆきゆきて、神軍」だそうです。
素晴らしい。




昨夜は嘉門達夫さんが観にきてくれはりました。
「オモロかったよ。雀々に電話するわ」と言い残して帰りはりました。
http://mycasty.jp/kamontatsuo/html/2008-01/01-05-907258.html
ブログにも書いていただき有り難うございます。
ありがたくお言葉頂戴しながらも
もっと毒を込めねば、と反省もしつつ……。


本日も、ユーロスペースにて
「かぞくのひけつ」上映中。
まもなく予告編終了でございます。
携帯電話はスイッチをお切り下さい……
って場内の人は読んでないか。
posted by 小林聖太郎 at 21:04| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

それでも一応……

訪問回数50000アクセス突破しました!
ブログ開設から13ヶ月目というのは
早いのか遅いのか、そんなもん
どうでもいいものなんだろか……。
プレゼントなし!とは言ったものの
それでも一応、口だけでも、と思いまして。

とにかく訪れて下さった沢山の方、
そしてある程度沢山の、度々覗いてくれてはる方々……
に感謝をこめた言霊を……



かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 10:41| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ