2007年09月25日

出会い系2

1日の仕事を終えヘトヘトになって、帰ってると武さんからのメールに気づきました。

「12日トークショー参加して」

吉田滝本も来るらしいのです。

携帯も切れたので、武さんに直接伝えようとシネラセットへ。
しかし上映中のため監督も場内に。

しかたなくメモを置いて一人で沖縄料理を食べてトボトボ駅に向かってると、井筒監督に遭遇しました。

「明日早いんで…」と飲みのお誘いは残念ながら断ってしもたんですが、

去り際に
「そんなもん手ぇ抜いたらエエねん、適当に…」と
アドバイスをいただきました。
「はい…」

でもついつい頑張ってしまいますね

明日からはテキト〜にしまぁす



posted by 小林聖太郎 at 23:59| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

シネ・ラセット

P1000280.JPG
仕事を切り上げてレイトショーに
行ってきました。
渋谷のシネラセットでやってる
ボーイ・ミーツ・プサン



小さな劇場ですが、けっこう多くのお客さんが
来てくれてました。
トークショーがあるということで、
花束を持って駆けつけた……のは
良かったのですが、
花束を作ってもらってると
上演時間ギリギリになってしまって、
走って劇場に着いたら、
前売り券がない!かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 03:44| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

おやおや!

知らん間に
訪問者数が20000人を超えてました!

このブログもあと2ヶ月で一年が経ちます。
ジワジワとアクセス数も増えてまいりました。

皆様いつもご来訪有り難うございます!

これからもゆったりジワジワお付き合いくださいませ。

ところで、キッチリ数カウンタの画像送ってもらったらプレゼント
……とか、なんか考えた方がいいんでしょうかね?

ラベル:訪問者数
posted by 小林聖太郎 at 13:00| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

ありゃりゃりゃ…

なんやようわかりませんねぇ

安倍さん。

おんなじ辞めはんねやったら、
もちょっと前に辞め時があったようにも思うんですけどね…。

美しいと思いはったんでしょか。
まぁ、いっぱいいっぱいやったんでしょうかねぇ……。

しかし、それにしても……。

不思議です。
ラベル:安倍晋三 退陣
posted by 小林聖太郎 at 01:37| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

あれから6年

NYの世界貿易センタービル崩壊から
まる6年が経ちますね。

あの時、当時付き合ってた女の子の家に行ったら
テレビに映像が流れていて、
そのまま釘付けになりました。

複雑な気持に襲われました。
単純にテロの恐ろしさや
犯人集団に対する憎しみを感じるには

アメリカが自由の名のもとにしてきたことは
あまりに罪深かった。

もちろん、それで一般人数千人を虐殺した
罪が相殺される訳はありませんが、
イスラエルやアメリカ、そして「自由」経済社会が
アラブやパレスチナに対して、
そしてソマリアなどアフリカ諸国や、
ニカラグア、キューバなど中南米諸国に対して
行ってきたことを考えると……。かぞくはつづく…
ラベル:911
posted by 小林聖太郎 at 04:58| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月10日

十八番

夜の部行くつもりだったのですが、
仕事を終え、駆けつけたところ、
もう三席目の「愛宕山」で
かわらけ投げしてはったんで、
大人しく外から音だけ楽しんでました。

でも5日間で18席もこなしはったにも
関わらず、声はよく出てはるし、
会場受けもとてもよく快調のようでした。

よかったよかった。
そして例によって打上げにも
参加させて頂きました。

雀々さん、先日、三原光尋監督の新作映画の
撮影に参加して某女優と共演されたのですが、
その時の感想……。

「映画って、ホンマはあんなにいっぱいの人と機材で撮んねんなぁ……」

どうもすいやせん、機材も人も少なくて。





それはそうとして
今度こそ噺もちゃんと聞きたいものです。
昇太さんの新作も聞きたかったですが
またの機会を楽しみに……。


DSC00953.JPG


(写真は左からケイジャンジャンさん、
 春風亭昇太さん、嘉門達夫さん)




お疲れさまでした!
posted by 小林聖太郎 at 01:24| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月09日

昨日は

仕事が早めに終わったので
「ゲロッパ!」「パッチギ!」などで活躍の
桐谷健太くん初主演映画
GROW 愚郎(榊英雄監督)の
舞台挨拶があるので来て下さいというメールを思い出し、
応援に行ってみようと渋谷へ。

21時15分開始で、21時頃渋円山町の
Q-AXシネマ(ユーロスペースと同じ建物にあります)
に着いたところ、人で溢れてました。

まさか?

幸か不幸か、満員札止めでした……。

よかったね、健太くん!



と思いながらも、少し淋しい……。
なんか、そのまま帰宅するのも
物悲しくて(いやいや喜ばしいんですが)

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 15:52| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月07日

テプン イ ワッソ(颱風が来た)

オヌルパン テプンイ サンリュクハゴシプスムニダ
(今夜、颱風が上陸するようです)
ヨロブン チョシメッスムニダ
(皆様お気をつけ下さい)

かぞくはつづく…
ラベル:颱風 外国語
posted by 小林聖太郎 at 02:45| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月25日

湯布院での上映

先日、湯布院映画祭のHPを覗いてみたら
「かぞくのひけつ DVD上映」となっていたので
驚きました。

なんでかっちゅうと……
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 01:55| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月21日

821

今日、8月21日は
何の日か……?

あんまり記念日とかに
興味ないんですが、
知られてないだけに
ちょっと興味をもってしまいました。


で?
結局は……

今日は
特高が作られた日なのだそうです。


What's 特高?

特攻?

いえいえ……かぞくはつづく…
ラベル:特別高等警察
posted by 小林聖太郎 at 17:11| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

湯布院

諸々、都合をつけまして
なんとか、湯布院映画祭
参加できることになりました。

楽しみでもあり、不安でもあり……。

ひとつお手柔らかにお願いいたします。

参加される皆様、それでは会場で!

http://www.d-b.ne.jp/yufuin-c/(公式HP)
http://yufucinema.exblog.jp/(ブログ)
posted by 小林聖太郎 at 23:40| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

No Icecream Sound

レゲエ・スカなど
ジャマイカ原産の音楽をよく聴きます。

アメリカのリズム&ブルースと
アフリカ系ジャマイカ人の伝統音楽などが
混じり合って
スカ、ロックステディ、レゲエ……
と時代が下るに従って
名前と、そしてリズムなどの傾向が
変わりゆくのですが、
最近は一過性のレゲエブームを超えて
すっかり日本にも定着した感があります。
(カラオケに入ってる曲の増え方が
 バロメーター?)

とはいえ、
まだまだ「暑い国の陽気な音楽」程度にしか
思われてないのは残念です。
かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 00:00| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月10日

一都六県

東京近郊限定ですが(六県がどこまでか分かりません。
 神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城と……静岡?)
急遽ラジオに出してもらうことになりました。

P1000075.JPG8月19日(日)放送(16:00〜17:30)の
ニッポン放送「笑福亭鶴瓶の日曜日のそれ
http://www.1242.com/tsurube/
です。


かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 23:36| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

デジカメを

DSC00931.JPG

買いました!





16:9で撮れたり、コマ撮りができたり……と
なかなかの優れもの。

しかし、1010万画素……って。
どこまで増えたら気が済むねやろ?

それでもまだまだフィルムがいいです。
頑張ってください、コダックさんフジさん!
あ、コニカにアグファにポラロイドも!



ラベル:デジカメ 16:9 LUMIX
posted by 小林聖太郎 at 04:27| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(1) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月29日

参院選

先日も書きましたが、
今日は参院選投票日です。

皆さん、投票は済まされましたか?

かぞくはつづく…
ラベル:参院選 投票日
posted by 小林聖太郎 at 09:00| 大阪 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月24日

バタバタと

日々を過ごしているうちに
いつの間にか夏ですね

ブログの更新も途切れがちで申し訳ない限りです。
ちょっとした仕事で、ちょっとの間、中国に行ったり、
「かぞくのひけつ」英語字幕版を作ったり、
東京公開の準備をしていたり、
海外から来る監督の作品に関わることになったり、
……とバタバタしております。


そして夏と言えば……


そろそろ選挙ですが、

投票する政党や候補がいない……と
嘆く前に!

選挙前にデータベースや
Vote Matchで投票先を決めるのも
良いかもしれません。


○ザ・選挙JANJAN全国政治家データベース
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/99/00006850.html
○毎日ボートマッチえらぼーと
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/07saninsen/votematch/etc/index.html
○投票ぴったん
http://www.votematch.jpn.org/

棄権しても自分の思い通りにはなりません。
白票も効き目は無いと思います。
せめて一番マシなとこへ!

それさえもなくても
敵の敵は敵…いや味方だということで、
自分が一番勢力を伸ばしてほしくない政党にとって、
もっともイヤな敵である政党及び候補者に投票を
しようではありませんか。

全国民が選挙権を持てるようになったのは
つい最近のこと。
せっかくの権利、なくならんうちに使いましょう。
posted by 小林聖太郎 at 16:03| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月18日

口が燃える!

でも美味しい!

何のこっちゃ?


火鍋です↓
DSC00896.JPG

友人夫妻と共に、上海女性のお宅で、
お手製の火鍋をご馳走になりました。


上海上海!

かぞくはつづく…
ラベル:火鍋 上海
posted by 小林聖太郎 at 13:46| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月13日

出会い系

街でよく知り合いに出会います。

いや、街だけでなく、何でこんなとこで?
とか、このタイミングで?
という出会いをすることがあります。

始発の成田エキスプレスで千葉にロケハンに出かけた
時に、同じ車両の(座席指定の)隣のボックスに、
友達が乗り込んで来たり、

神保町の古本屋を出て、人にぶつかりそうになって
謝ったら(上とは違う)友人だったり。

ここ数日も何人かにバッタリ行き当たり、
ビックリしました。

バタフライ・エフェクトやとか
神の御業也とか
色んな事をいうてはる人も
いらっしゃいます。
真偽のほどはよう分かりませんが、
少なくとも、
ちょっとでも意味のある偶然だと考えると
不思議なような楽しいような気持ちになります。

明日は誰に逢えるやろっか……?
posted by 小林聖太郎 at 03:42| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月03日

あずまのくに

東京は今がいちばん過ごしやすい季節ですね。
昼間ポカポカ、夜は涼しく……。

しかし間もなく梅雨入り。
ホンの短い間しかないからこそ
「ええ季節やなぁ」と思うのであって、
一年中こんな気候やと
当たり前になってまうんでしょうねぇ。
人間、贅沢なもんです。

そういえばこないだ
2日だけ大阪に戻ったんですが、
大阪はもう夏真っ盛りという感じでしたね。
夜も蒸し蒸しして。

環境は人を作ると言いますが、
大阪のベタベタした暑さも
東京の涼しげな夜も
どちらも夫々「らしい」ですね。

いや、せやからどうしたと言われても
困りますが、
ちょっと、頻繁更新のペースを掴む為の
助走だと思っていただいて
お許しを……。
posted by 小林聖太郎 at 01:52| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

なんで?どぼちて?

最新記事がTOPに表示されません。
「しょうかい」のところから飛んで下さい!

なんでやろ?


と思って、この記事を書いたら表示された……嫌がらせ?
posted by 小林聖太郎 at 10:25| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | にっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ