2009年05月23日

どーでもえーこと

……ですが、
サムライサムライ言う人らが減ったなぁ、と
思ったら、豚インフル騒ぎです。

もともと、他の国に比べて潔癖症の気が
あるのは分かってましたが、

image/2009-05-23T20:21:504


(Suica感知する手すりも「抗菌」)







日本中(かどうか全部行ったわけではないので分かりませんが)
「えーらいこっちゃえーらいこっちゃ」(「鷺とり」)の
大騒ぎですね。


科学的にどうこういうよりも
「外国」から来た「未知のウイルス」というイメージが
「ケガレ」に似た反応を引き起こしているのでしょうか?


image/2009-05-23T20:21:503

(大久保の不動産屋。「外国人OK」表記物件も有)






ナイフフォークは、人のものでも気にならないのに
箸は人のもの使うのに少し抵抗ある事と
関係あるのかないのか、
そんなことどうでもいのか……


フランス人監督MG氏は「日本人は細かい事に囚われすぎだ」と
皮肉っぽく笑いながら指摘してましたし、
大陸の人達から、神経症のように見えるのかもしれません。

もちろんいい面もあるわけです。
南米に移住した日系人達がクリーニング屋さんとして
成功したのも、その清潔に対するこだわり故でしょう。



かく言う私も、どうでもいい細かいことが、よく気になります。

先日、急にハンバーグが食べたくなって
某ステーキチェーン店に入ったのですが、

image/2009-05-23T20:21:502
「鉄板」が「鉄""」になってました。
(言おっかなぁ……言わんとこっかなあ……?)
と、食べてる間中、気になってしょうがありません。




とうとう耐えきれずに、水を差しに来た店員さんに
「これ、字間違ってますよ」

すると店員さん、
明るく
「あ、間違いじゃないんです。
 うちでは、小判の形をしてるんで鉄板を鉄判と書いてるんです」


独自理論で押し切られました。


古くは近鉄が「金を失う」からと
鉄の字の旁を「矢」に変えていたこともありましたが、
独自理論なら" "や<>で括るとか
色変えるとかしといてほしいなぁと思うのでした。


いや、しかしホンマにどうでもいいですね。


人間、細かいことに拘らず
 ↓ドブに咲くタンポポのように逞しく生きなければアキマセンね。



かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 20:49| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

WBC

やってますねぇ、WBC

W わてら
B 武士なんかと
C ちゃいまんねん

というわけで
アメリカではまったく盛り上がってないらしいWBCですけど
「サムライジャパン」という言葉が
聞こえる度に腹が立つ今日この頃です。


かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 15:40| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

街で見かけたもの

1・ポストコロニアル

200812180126000.jpg郵政民営化と
ポストコロニアリズムの関係や
いかに……

←落書有







2・新婚旅行?

200812121554000.jpg自動販売機の脇に貼ってありました(確か新宿)
<抄訳>
チョン・ジェホン(男性)と
キム・ドンフィ(女性)はラブラブ(どちらも20代)
私たちの第一号旅行日本東京!
ついに日本東京に来た!
独島は我が領土!


韓国でわざわざ書くか刷るかしてきたんでしょうが
シャレなんでしょうかねぇ?

意図が読めません。嬉しさのあまり……なんでしょう。



3・嘘も百回繰り返せば真実になる(ゲッベルス)

200812180138000.jpg



で、こちらは本気なんでしょうねぇ






いやはや……

posted by 小林聖太郎 at 18:00| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月01日

2008年の記事


2008年12月(7)
        11月(12)
        10月(18)
        09月(6)
        08月(4)
        07月(9)
        06月(7)
        05月(11)
          04月(21)
        03月(11)
        02月(9)

    1月(23)

posted by 小林聖太郎 at 08:56| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

生まれて初めて

食べたもの、そして
その時のことって覚えてますか?

わたくし今日がそれでした。

生まれて初めて食べたんです……



かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 19:27| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

Redder than Red

「貧乏を憎み、誰でもまじめに働きさえすれば
 幸福になれる世の中を願うことがアカだというのなら
 わたしは生まれたときから
アカもアカ、目がさめるような真紅
です」
山田五十鈴
(新劇俳優・加藤嘉と結婚したのを「アカ<共産主義者>になった」と批判され)

竹中労「芸能人別帳 」(ちくま文庫)より
posted by 小林聖太郎 at 03:21| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

Seven Social Sins

今日は、
マハトマ(偉大なる魂)ガンジーこと
モハンダス・カラムチャンド・ガンディー(Mohandas Karamchand Gandh)
が火葬された場所(遺灰はガンジスに撒かれたので墓ではない)、
ラージガート(Rajghat)にある碑文に刻まれているという言葉です。

●『七つの社会的罪』  Seven Social Sins
 1.理念なき政治   Politics without Principles
 (http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007121100842
 2.労働なき富    Wealth without Work
 (http://www.grail-legends.com/sindan/index.html
 3.良心なき快楽   Pleasure without Conscience
 (http://books.shueisha.co.jp/CGI/search/syousai_put.cgi?isbn_cd=4-08-720095-7&jya_flg=3
 4.人格なき学識   Knowledge without Character
 (http://www.cebc.jp/data/education/monbu/k-kaigi/000414-02/d07-ezaki.htm
 5.道徳なき商業   Commerce without Morarity
 (http://www.65cm.com/cashing/archives/0003/index.php
 6.人間性なき科学 Science without Humanity
 (http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007102602059498.html
 7.献身なき信仰   Worship without Sacrifice
 (http://www.miyagawa.com/syuha/abunai.html#up

いやぁ、50年前に言われてることが、まさに今当てはまりますねぇ。
しかし5000年前も言われてたんでしょうしね。
人間はまったく進歩しませんな。

http://www.koutokuji.jp/keizai.htm
http://dr-stonefly.at.webry.info/200604/article_12.html
http://blog.livedoor.jp/suruke/archives/14745126.html




あらららら……
ついにヒト桁


東京公開まで
あと日!!
ラベル:ガンジー
posted by 小林聖太郎 at 07:28| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月30日

ペンは剣よりも

みなさんご存知でしょうが、
先日、APF通信と契約していたフリージャーナリスト
長井健司さんがビルマ(軍事政権による自称は「ミャンマー」)
軍事政権の治安部隊に射殺されました。


当初「流れ弾に当たって」と報道されていましたが、
その後の報道や映像を見る限り、狙い撃たれたという方が
近いと思われます。

http://www.youtube.com/watch?v=JkHxl2j4eHM
http://www.youtube.com/watch?v=yh6CjmxudZM&mode=related&search=かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 09:46| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

ちょっと気になったので……

スペインで裸のクロスカントリー

【9月17日 AFP】
スペインのソペラナ(Sopelana)で15日、
裸のクロス・カントリーレース「Patxi Ros」が開催され、
一糸まとわぬランナーたちがビーチを駆け抜けた。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2284470/2152668?blog=seesaa
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2284470/2152669
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2284470/2152667

これは、洒落なんでしょうか?
マジな大会なんですかね?
何かを主張してるわけでもなさそうですし……。

世の中には色んな人がいますねぇ。
posted by 小林聖太郎 at 00:44| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月19日

温度の問題?

駅のトイレで。

P1000277.JPG











事後、なんか変やなぁ……っと




かぞくはつづく…
ラベル:トイレ
posted by 小林聖太郎 at 11:00| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

確信犯でいこう!

「きょうのことば」二回目は
キャメラマンの高間賢治さんの言葉です。

「ナビィの恋」の撮影現場で、
人手が足りずに車止め(道路で撮影する時に、
一般の車が入って来ないよう迂回や待機してもらうこと)を
していた時のこと。

どうしても急ぐという軽トラのオジイがいたので、
一台通してもいいっすかぁ!?」と
大声で現場の中心地に問いかけたところ、
即座に高間さんから返答が……。かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 10:51| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月09日

謀反を恐るべからず

時々思いつきで、
腹立つ言葉、心を奮い立たせる言葉、
心に残る言葉……
などなど、その時々に
気になった言葉を
「きょうのことば」と題して
載せていこうか、と思いました。
(08/09/15 カテゴリから外し「ざっき」に編入しました)

その前に、撮影日誌どうなってんねん、って?

えー……

まぁそのうち。


とりあえず一回目は……かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 12:17| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

果物

遊び人というと、
「飲む」「打つ」「買う」というのが相場ですが…

酒もタバコもやらないんです。
競馬も競輪もボートもオートレースも
パチンコも野球賭博もポーカーも
大麻もコカインもヘロインも
マジックマッシュルームもやりません。


嗜好品は何か?
と聞かれると……


かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 00:00| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月28日

是本名也

なんのこっちゃ?

Gaikotsu_Miyatake.jpg

実は、
わたくしの尊敬する
宮武外骨という人がいまして…
今日が命日なんですね。

で、上のタイトルですが、
何のことかと申しますと


そもそも外骨は
幼名を亀四郎と言ったのですが、
これを嫌い、19歳で宮武「外骨」
(亀は外骨内肉であることから)と
改名したのです。

しかし、役所など、事あるごとに
「本名を書いて下さい」と
言われることに腹を立て、
「是本名也(これほんみょうなり)」と
いうハンコを作る始末。

変わり者であることは間違いないのですが
いったい何した人なのか?
というと……かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 11:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

閑話

肩ならしにどうでもいい話です。

以前、検索ワードの一覧()を載せましたが、
今回は、訪問してくれた方々のPCが何語で
動いているか?という、
分かったところで「へぇ」というだけの
一覧……。

もちろん1位は

日本語です。
 4/1〜7/25までで
かぞくはつづく…
ラベル:検索 英語 中国語
posted by 小林聖太郎 at 04:20| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月17日

歌舞伎町にて

ギャグでしょうか?

1.JPG2.JPG







だとすると、「貼らせて下さい」?
「ここに貼っていいですよ」?

党か店かどっちがお願いしたんやろ?
posted by 小林聖太郎 at 08:16| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月05日

サーバー不調?

記事がアップできてませんでした。
あらためて、更新しましたが、なんでやろ?

しかし、最近ログを保存してないので、
サーバーがダウンしたら全部無に帰してしまいますね。
まあ、ええか。

全ては無。
posted by 小林聖太郎 at 09:30| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

検索くん2

あらためまして
今日からおつきあいよろしくお願いします。

とはいうものの、今日もまた雑談です。



早いもので、ブログ始めてから
もう4ヶ月になります。
アクセスカウンターを設置して3ヶ月。

ということで、
今までに検索された語彙を
並べてみようかな、と。

総検索数(分析可能なものに限る)は、2111件です。

では、まず1位から……

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 00:38| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(1) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月30日

小咄

ちょっと最近お知らせが続いたので
雑談です。

割と好きなんですよね、小咄。
べつに名前が小林だからっちゅうわけではありません(そろそろ中年)。

特に皮肉の効いた乾いたジョークが好みです。

例えば…かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 16:41| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

CAPA

最近は雑談ばかりで
映画のブログとは言えなくなってきているのを承知で
今日も雑談です。

お話でも映画でも実在の人物でも、
漂流者、反逆者、はぐれ者、天の邪鬼や、
それらについての物語…に心が躍ります。

かぞくはつづく…
posted by 小林聖太郎 at 10:58| 大阪 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ざっき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
blogbanner_2.jpg
リンクフリーです。↑バナーもよかったらどうぞ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。